奈良時代に開湯した日本最古の温泉の一つ、美肌の湯として人気のある「玉造温泉(たまつくりおんせん)」。
玉造は、出雲と合わせて縁結びのご利益があるといわれています。
女性にうれしい、美肌と良縁祈願を一度に叶えてくれる温泉地なのです。
玉造温泉には、縁結びにまつわる場所やパワースポットが点在しています。
玉造温泉に来たら、まず訪れたいのが「玉作湯神社」。
出雲大社の宮司が代替わりする際や天皇が行う神事の際に、玉作湯神社で祈念した勾玉を奉納するのが習わしになっているといわれる、由緒ある神社です。
恋愛成就でも有名なパワースポットでたくさんの女性が縁結びの祈願に立ち寄ります。
本殿で参拝し、社務所で“叶い石”と呼ばれる石を拝受します。
この石は、様々な色の種類の石が入っていてるのですが、石のほうが参拝者を選んでくれると言われているそうです。
その後“願い石”へ向かいます。
まず御神水で“叶い石”を清め、その次に“叶い石”を持ち、“願い石”にそっと触れながら、心の中でお願いします。
強くこすりつけると石が傷ついてしまうので、そっと触れるようにしてください。
再び拝殿へ戻り、2枚複写になっている願い札にお願い事を書き、複写になった一枚は札入れへ淹れると、宮司さんが後日ご祈祷をしてくれます。
もう一枚は“叶い石”と一緒にお守り袋へ入れて、世界にひとつだけのお守りの完成です。
玉造温泉は古来より「神の湯」と言われるように、製薬会社(サティス製薬)による泉質調査では、基礎水分量を165%もUPさせるという高級化粧水レベルの温泉と評価されました。
硫酸塩・塩化物泉の美肌の湯、クレンジング効果、アンチエイジング効果、保湿効果が期待できます。
女子旅におすすめなのが、松江藩の温泉管理役職「湯之助」の末裔が営む温泉宿「玉造グランドホテル長生閣」にある「めのう風呂」で、出雲神話「天の岩戸」をイメージしたお風呂です。
めのう風呂には、パワーストーンとしても人気のある青めのうに、赤めのう、白めのうが、全部で1万枚も埋め込まれているのです。
美肌の湯を堪能しながら、パワーチャージもできてしまう人気のお風呂です。
こちらは日帰り入浴をすることも可能ですよ。
きれいになりたい女性や恋愛運をアップさせたい女性にぴったりの旅行先です!
ぜひ、足を運んでみてくださいね。
*敬称略
*写真と本文とは関係ありません
この記事へのコメントはありません。