鎌倉といえば、風光明媚な神社仏閣や江の島などで、大人気の観光地ですが、実は鎌倉にはしっかりと自然を満喫できる登山コースがあるんです。
今回ご紹介するのは、天園ハイキングコースという、富士山や相模湾を見渡すことのできる、約4㎞歩行時間3時間ほどの登山になります。
まずは、北鎌倉駅から鎌倉五山第一位の建長寺へ、ここからスタートです。
ここでは拝観料が必要となりますのでご注意ください。
天園ハイキングコースの道標に従って進むと、長い石段が続きます。
天狗の銅像が見えたらもうすぐです。
階段を登りきると、富士見台という展望台があります。
ここからは名前の通り、森の上に顔を出す富士山を望むことができます。
さらに長い階段を上った場所が勝上献展望台に出ます。
ここでひと休みしたら、本格的な山道に入ります。
ここからは苔むした岩の道が続き、ややアップダウンがあります。
ロープが垂らされている箇所もありますので、不安だったらそれを利用してください。
軽い登りを繰り返しながら進み、徐々に正面が明るくなれば大平山山頂に到着です。
山頂は広場になっていて、昼食を取るのに最適です。
その後、左にゴルフ場を見ながら進んでいくと天園休憩所という茶屋がありますので、昼食を持参していない人はここで食べることができます。
さらに登山道をすすむと、少しだけ下り勾配のきつい道になり、これを現在していくと瑞泉寺があります。
瑞泉寺から先は車道になり、約40分ほどでゴールの鎌倉駅に到着です。
ここまでで疲れてしまった人はバスを利用してもいいですし、余裕のある人は鶴岡八幡宮まで歩き、小町通りを散歩するのも楽しいでしょう。
標高はそれほど高くはありませんが、油断すると岩で滑ったりすることもありますので、軽登山靴を履くようにしてくださいね。
また天候や日の入り時間にも注意して、余裕をもって早めに駅に着くようにしましょう。
*敬称略
*写真と本文とは関係ありません
この記事へのコメントはありません。