鳥取県に行ったら行ってみたいカフェ「すなば珈琲」

すなが珈琲

「スタバはないけど日本一の“すなば(砂場)”はある」と鳥取の平井県知事が発言したことがきっかけで、「目指せ、シアトル!」をキャッチコピーにした2014年にオープンした「すなば珈琲」

開店から約1年後、都道府県では最後の出店となった「スターバックスコーヒー」がオープンすると、「黒船の襲来で一度は崖っぷちに立たされた」というすなば珈琲だが、今では、鳥取県の新名所のひとつになっています。

240度に熱した鳥取砂丘の砂で焙煎し、サイフォン式で淹れた砂焼きコーヒーは酸味が少なく、深い香りと苦みが特徴です。

フードメニューでは、鳥取県以外にはほとんど出荷されない「幻のエビ」と言われるモサエビを殻ごとミンチにしたホットサンドや、地鶏の大山鶏と地場産野菜を使った薬膳カレーなど、充実しています。

すなば珈琲のホームページは、「黒船来襲で大ピンチなお店の方へ」「崖っぷちな商品販売担当者様へ」など、共同イベントやコラボ企画などをユーモアあふれるメッセージで呼びかけているのもユニークです。

すなば珈琲では、いくつかグッズも販売されています。

中でも人気のあるグッズは、かわいいラクダのロゴが描かれている「すなば珈琲」オリジナルのマグボトル350mlで、お土産やプレゼントとしても人気のグッズです。

鳥取観光の際には、一度は訪れたい観光スポットのすなば珈琲。

店舗によって、雰囲気やメニューが違うので、それぞれの店舗に足を運んで比較してみるのも楽しそうです。

鳥取県にしかないご当地カフェに、ぜひ行ってみてくださいね。

【すなば珈琲公式ホームページ】

*敬称略

*写真と本文とは関係ありません

関連記事

  1. 山菜

    5月は山菜のシーズン!初心者でも収穫できる山菜採りの楽しみ方

  2. 手こね寿司

    三重県の郷土料理といえば、漁師発祥のご当地ちらし寿司「手こね寿司」

  3. 三崎

    みさきまぐろきっぷで三崎のまぐろを堪能する旅へ

  4. 温泉トラフグ

    うま味と歯ごたえが絶品!海のない栃木県で育った「温泉トラフグ」

  5. 高級食パン

    高級食パン専門店「どんだけ自己中」羽村店オープン

  6. ステーキ

    一度は泊まりたい!ステーキが食べられる標高2220mにある山小屋

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。