昔ながらの下町風情とおしゃれな雑貨屋さんやカフェが立ち並ぶ、「谷根千」エリア。
「谷根千」とは谷中・根津・千駄木、の離接する3つの地域名から一文字ずつを取ったものです。
谷根千のお散歩スポットで外せないのが、「夕やけだんだん」です。
「夕やけだんだん」があるのは、谷根千のメインストリート谷中銀座商店街に下る坂のことをいいます。
緩やかなこの坂には、のんびりとくつろぐ猫があちこちにいて、レトロな風景に溶け込んでいます。
夕方ここから谷中銀座の方を見ると、美しい夕焼けが見えて、どこか懐かしい気持ちにさせてくれる景色に出会うことができます。
谷中銀座商店街には、下町情緒あふれるお店が60軒以上も立ち並んでいます。
手作りのお惣菜をほおばりながら、商店街を歩くのも楽しいですね。
根津エリアにある「根津神社」も谷根千エリアで、ぜひ訪れてほしいスポットです。
根津神社は、およそ1900年以上も前に日本武尊によって創建されたとされる由緒ある神社で、国の重要文化財に指定されています。
表参道入り口から入り、神橋を渡って左を見ると、美しい朱塗りの「千本鳥居」が並んでいます。
そのまま境内西側を千本鳥居をくぐりながら進んでいくと、乙女稲荷神社へと続いており、この鳥居を北から南に抜けることで邪気が払われると言われています。
毎年春になると文京つつじ祭りが開催されるなど、つつじの名所としても有名です。
このほかにも大きな街路樹に囲まれた「谷中霊園」は緑が心地よい、格好のお散歩スポットです。
徳川家15代将軍徳川慶喜や、大河ドラマの主人公渋沢栄一など、歴史ある著名人のお墓があります。
またこれからの季節は、桜の名所としても有名です。
おしゃれなカフェもたくさんありますので、疲れたらカフェで休憩するのも楽しみです。
今回は、下町散歩の王道、谷根千のおすすめスポットをご紹介しました。
徐々に暖かくなり、お散歩の楽しい季節になってきました。
ぜひ今度のお休みは谷根千で、お散歩を満喫してみませんか。
*敬称略
*写真と本文とは関係ありません
この記事へのコメントはありません。