日本一の豪雪地帯、レトロな秘湯・酸ヶ湯温泉

酸ヶ湯

2月24日、青森市の酸ヶ湯では積雪が400センチを記録しました。

日本を代表する秘湯のひとつ、酸ヶ湯温泉は多い都市では積雪量が5メートルを超える日本有数の豪雪地帯です。

酸ヶ湯温泉は300年も昔から開かれていた山の一軒宿で、標高約900mの八甲田山の西麓に位置します。

総ヒバ造りの大浴場「ヒバ千人風呂」は約264平方メートルの広々とした浴室で、「熱湯」「冷の湯」「四分六分の湯」など4つの源泉の異なる浴槽が備えられ、湯めぐりが楽しめます。

基本的には男女混浴ですが、女性専用時間も設置されていますのでご安心ください。

屋根裏には、イワツバメが巣を作り、天空を群飛し、酸ヶ湯温泉の風物詩となっています。

酸ヶ湯温泉の積雪は5月頃まで残るそうなので、雪の温泉宿を楽しみたい!という方はまだまだ間に合います。

ぜひ大迫力の豪雪を観に行ってみて下さい。

【酸ヶ湯温泉 公式ホームページ】

*敬称略

*写真と本文とは関係ありません

関連記事

  1. 奥入瀬渓流

    息を呑むほどの渓谷美!新緑の奥入瀬渓流を歩こう

  2. 十和田で「星浴」しませんか?

  3. 宝川温泉

    天下一の大混浴露天風呂「宝川温泉汪泉閣」

  4. 朝市

    日本最大級の朝市「館鼻岸壁朝市」

  5. ラベンダー

    テレビの舞台で有名な混浴露天風呂

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。