東京都内の公共交通機関には、JRや地下鉄、バスなどがありますが、丸一日乗り放題になる乗車券「フリーパス」があります。
フリーパスにはさまざまな種類があり、使い方によってはとてもお得なのですが、実はあまり知られていないのではないでしょうか。
今回は、この東京フリーパスについて、ご紹介していきます。
東京フリーきっぷ
JR東日本が販売しているもので、JR線の23区内区間・東京メトロ全線・都営地下鉄全線・都電荒川線・都バス・日暮里舎人ライナーの全区間で乗り降り自由です。期限は利用当日で、料金は1600円です。
都区内パス
23区内のJR線普通列車が乗り降り自由になる切符です。期限は利用当日、一部新幹線や特急券の乗車券としても利用でき、料金は760円です。
東京メトロ・都営地下鉄共通一日乗車券
東京メトロ線・都営地下鉄線全線が始発から終電まで乗り降り自由な乗車券で、料金は900円です。
東京メトロ24時間券
使用開始から24時間に限り、東京メトロ全線が乗り降り自由となり、料金は600円です。
Tokyo Subway Ticket
東京の地下鉄に全線乗れるフリーきっぷですが、関東と山梨以外から東京に来る人限定で発売です。使用開始から24時間で800円、48時間で1200円、72時間で1500円となり、ちょっと変わったフリーきっぷです。
都営地下鉄ワンデーパス
都営地下鉄全線が1日乗り放題になるフリーきっぷで、料金は500円です。通年発売ではなく、春夏秋冬の指定期間の、主に土休日のみ販売しています。
都バス1日乗車券
都バスに一日乗り放題で、料金は500円です。都心部において、都バスは主要な都市へはほとんどつながっており、電車が走っていない場所へもアクセスできるのでとてもお得で便利です。
のんびりホリデーパス
東京近郊フリーエリア内の普通列車、普通車自由席、東京臨海高速鉄道線、東京モノレール線全線が乗り降り自由で、料金は2670円。利用日は土休日や決められた連休のみ限定となります。少し足を延ばして、お出かけしたい人におすすめです。
これ以外にも私鉄各線でフリーきっぷを販売している会社もありますので、興味のある方は調べてみて下さいね。
#フリーきっぷ #フリーパス #観光 #東京 #乗り放題
*敬称略
*写真と本文とは関係ありません
この記事へのコメントはありません。