日本三大名園偕楽園、水戸の梅まつり

梅

立春を過ぎ、暦的には春を迎えますが、2月13日から3月21日まで水戸の梅まつりが開催されます。

会場となるのは、偕楽園弘道館です。

偕楽園は、金沢の兼六園、岡山の後楽園とともに「日本三名園」のひとつで、天保13年(1842年)に水戸藩第9代藩主徳川斉昭らによって造園されました。

弘道館は、天保12年(1841年)に開設された水戸藩の藩校で、当時の藩校としては、日本最大規模を誇り、全国の藩校
建築に影響を与えました。

どちらも梅の名所として有名で、偕楽園には約3,000本、弘道館には約800本の梅が咲き誇ります。

期間中はさまざまなイベントが催されますが、中でもデジタルアート集団チームラボとのコラボによる「チームラボ 偕楽園 光の祭」では、夜の偕楽園が華やかで幻想的な光のアート空間に生まれ変わります。

こちらの光の祭は18:00~20:30のみの開催となりますので、ご注意ください。

また新型コロナウイルス感染症対策について、ホームページ上の注意点をよくご覧になった上でお出かけください。

#偕楽園 #弘道館 #梅まつり #水戸 #水戸の梅まつり

*敬称略

*写真と本文とは関係ありません

関連記事

  1. 東京都の紅葉スポットランキングTOP3!

  2. 動物とふれあえる動物園グランピング

  3. 角島大橋

    エメラルドグリーンの海に架かる絶景の橋!角島大橋

  4. 通天閣が中学生以下の入場料を無料に!今だけのお得なキャンペーン実施中

    通天閣が中学生以下の入場料を無料に!今だけのお得なキャンペーン実施中

  5. カシオペア

    憧れの寝台列車「カシオペア」が期間限定で運行!

  6. 水族館

    サメの種類日本一!ナイトイベントも「アクアワールド茨城県大洗水族館」

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。