長野県は長寿大国とされる日本の中でもトップクラスの平均寿命を誇ります。
その長寿の理由のひとつに長野県名物「野沢菜」が関係しているのではないか、という説があるのです。
野沢菜は信州人にとってなくてはならない味と言われています。
野沢菜の収穫は11月初め頃ですが、野沢菜漬けの時期になると温泉が野沢菜の洗い場として開放されます。
温泉で野沢菜を洗うことによりやわらかく美味しく浸かるそうです。
洗い清められた野沢菜は一石桶と呼ばれる大きな桶に、各々の家伝の教え通りに一冬分漬けこむそうです。
一見健康に良くないイメージがある漬物ですが、実は野沢菜は緑茶と一緒に食べ合わせると驚くほど抗酸化力が高まるらしいのです。
そのほかにも野沢菜にはビタミンCやβカロテン、漬物に含まれる乳酸菌なども身体に良い効果があるとのことです。
長野県はガンの死亡率も全国で低く、それは野沢菜をお茶うけにして一緒に食べることも、もしかしたらその習慣も健康の一因に寄与しているのかもしれませんね。
#野沢温泉 #野沢菜 #信州 #長野 #長寿の秘訣
*敬称略
*写真と本文とは関係ありません
この記事へのコメントはありません。