大河ドラマで話題!明智光秀ゆかりの丹波亀山城跡めぐり

亀山城

今年の大河ドラマは明智光秀の生涯が描かれ、全国の「光秀ゆかりの地」に注目があつまりました。

その中でも亀岡市にある丹波亀山城は明智光秀が丹波攻略の拠点として1577年頃に築城しました。

光秀は1580年に丹波国を拝領しましたが、そのわずか2年後に本能寺の変が起こります。

本能寺の変の際には、この城から出陣したと言われていて、まさに歴史が動いた場所ということになります。

JR亀岡駅近くにある南郷公園にある広場は「光秀広場」と呼ばれ、明智光秀の銅像が設置されています。

本能時の変で織田信長を裏切った光秀には逆賊のイメージが強いですが、優れた統治者としても知られ、
領民には名君として慕われていたとされており、今でも地元の名士ということなのでしょうね。

亀岡市のHPでは明智光秀を学ぶコースや城下町お散歩コースなど、明智光秀にまつわる名所史跡を巡る
コースを紹介されていますので、参考にしてみてください。

亀岡市

#丹波亀山城 #明智光秀 #本能寺の変 #大河ドラマ #城址

*敬称略

*写真と本文とは関係ありません

関連記事

  1. あわら温泉

    幸福度日本一!北陸の名湯あわら温泉でゆったり寛ごう

  2. 鶴岡天神祭

    東北の奇祭「化けものまつり」鶴岡天満宮

  3. 東京都の紅葉スポットランキングTOP3!

  4. お花見

    桜満開!お花見キャンプを楽しもう

  5. 百舌鳥古市古墳

    令和元年、世界遺産に登録!百舌鳥古市古墳群ってどんなところ?

  6. 高千穂峡

    神秘的な渓谷美とスピリチュアルスポット「宮崎・高千穂峡」の魅力

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。