青森県八戸市で開かれる国内最大級の朝市が「館鼻岸壁朝市」。
毎年3月中旬から12月下旬の日曜日夜明けから朝9時頃までのみ開かれる、全長約800m、およそ300店が出店する巨大朝市です。
露店では八戸地域の海産物だけなく、北東北の農産物や食べ歩きができるお惣菜などがずらりと並びます。
この朝市の目玉と言えば、なんといっても八戸ならではのご当地フード。
漁港で獲れたてのサバを使用した押し寿司やサバコロッケ、また郷土汁のいちご煮やせんべい汁など、地元グルメが一堂に集まっていて目移りしてしまいそうです。
その他にも雑貨やおもちゃ、アクセサリーなど、ありとあらゆるものが並んでいるのも魅力的、思わぬ掘り出し物に出会えるかもしれません。
イートインできるお店もあるので朝ごはんを楽しむこともでき、ゆっくり見て回るだけで1時間程度はかかります。
人手のピークは7時頃ですが人気店ではオープン前から行列ができ、6時前には売り切れてしまうメニューもありますので夜明けとともに朝市に向かうといいかもしれません。
早朝6時頃には駐車場が満車状態になってしまうこともありますので、公共の交通機関を使用するのがおすすめです。
毎週1万人以上が来場する人気の観光スポットに、ちょっと早起きして出かけてみませんか。
#朝市 #館鼻岸壁朝市 #青森 #東北 #ご当地グルメ
*敬称略
*写真と本文とは関係ありません
この記事へのコメントはありません。