廃校を利用した道の駅

廃校を利用した道の駅

全国には様々な道の駅があり、産直所やご当地グルメが食べられたりと旅行の楽しみのひとつと言えるでしょう。

岩手県下閉伊郡岩泉町にある道の駅三田貝分校は廃校を利用したユニークな道の駅です。

教室には時間割表が貼られ、校舎内のあちらこちらに懐かしい分校そのままの雰囲気が残っていて、思わず昔の思い出に浸ってしまいそうです。

給食室と呼ばれる食堂には学校時代に実際に使われていた懐かしい机が使われています。
メニューも「三田貝分校の給食風セット」「分校ラーメン」など思わず注文したくなってしまいます。

日本で一番ノスタルジックな道の駅に行ってみませんか。

【道の駅三田貝分校】

アクセス

〒028-5641 岩手県下閉伊郡岩泉町門三田貝47-2

車で盛岡市内より約90分または宮古市内より約100分

龍泉洞より、JRバス東北盛岡行(約48分)

宮古駅より、三陸鉄道(約35分)→ 小本駅下車 → 岩泉町民バス小本線(約15分)→ 岩泉下車 → より、JRバス東北盛岡行(約40分)

#道の駅 #三田貝分校 #廃校 #給食 #旅行

*敬称略

*写真と本文とは関係ありません

関連記事

  1. 11月は紅葉シーズン!!おすすめ国内旅行先3選

  2. 完全無料!としまキッズパーク

  3. 梅

    日本三大名園偕楽園、水戸の梅まつり

  4. カシオペア

    憧れの寝台列車「カシオペア」が期間限定で運行!

  5. 子鉄の聖地!?カフェ子鉄

  6. ワーキングホリデー

    ふるさとワーキングホリデーってなに?

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。