天下一の大混浴露天風呂「宝川温泉汪泉閣」

宝川温泉

群馬県みなかみ町に、外国人観光客からも大人気の混浴露天風呂があるのをご存知でしょうか。

宝川温泉汪泉閣は、映画「テルマエ・ロマエⅡ」のロケをはじめとして、数多くの雑誌やテレビ番組、ポスター等で使用されています。

また、世界的に有名なガイドブック「ロンリープラネット」で「日本の温泉トップ10」1位に選ばれ、海外からも多くの観光客が訪れます。

宝川温泉は、明治以前から温泉の湧く地として知られ、敷地内だけで4本もある源泉の総湯量は毎分約1,800リットルという日本有数の湯量を誇る100%天然温泉です。

利根川の最上流の手付かずの大自然の中、宝川の渓流沿いに立つ一軒宿で、天下一の大露天風呂と呼ばれる大混浴露天風呂があります。

宝川温泉には全部で8つのお風呂がありますが、中でも一番有名なのが、露天風呂、摩訶の湯でその広さはなんと120畳もあります。

秋の紅葉の季節は周りに植えられたもみじが目を疑うばかりの赤に染まり、特に人気があります。

こちらには、魔訶の湯以外にも般若の湯、子宝の湯、摩耶の湯などがあり、女性専用の露天風呂もありますので女性にも安心です。

2019年より混浴露天風呂の入浴方法が、男性女性ともに湯あみ着を着用しての入浴になりました。

紅葉を眺めながら、天下一の大露天風呂に浸かって自然の美しさに浸ってみたいですね。

宝川温泉汪泉閣 

 

*敬称略

*写真と本文とは関係ありません

 

関連記事

  1. 草津最大の露天風呂、西の河原公園

    草津最大の露天風呂、西の河原露天風呂

  2. 温泉まんじゅう

    温泉土産の定番「温泉まんじゅう」発祥の地ってどこ?

  3. お花見

    桜満開!お花見キャンプを楽しもう

  4. 酸ヶ湯

    日本一の豪雪地帯、レトロな秘湯・酸ヶ湯温泉

  5. ラベンダー

    テレビの舞台で有名な混浴露天風呂

  6. 草津温泉

    草津温泉の名物「温泉たまごソフト」ってどんな味?

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。