南知多半島温泉郷、なめてびっくり「塩辛い温泉」

南知多

名古屋からもアクセスの良い海浜レジャーリゾートとして知られる南知多半島

中でも伊勢湾に向いた内海、山海、豊浜のエリアの温泉地を総称して「南知多温泉郷」と呼びます。

温泉は1988年の開湯ですが、湯量が豊富で一大温泉郷として一躍有名になりました。

海辺を走る国道247号の海岸沿いに温泉宿が点在し、三河湾国定公園の風光明媚な場所だけあって宿から見える海は絶景です。

南知多温泉郷は、愛知県内では最大の湧湯量で、その特徴は、地下1,300mの化石水を厳選としているところです。

化石の成分から溶け出ているため、薬効成分が多く含まれ、効能も豊か、うすく緑がかったお湯は、舐めると塩辛いので、ぜひ試してみてください。

知多半島の海水浴場は、遠浅で広範囲、中でも、千鳥が浜は世界で最も小粒の砂と言われ、有名です。

また日本の渚百選にも選ばれ、その美しさは必見です。

また下関に次ぐ、フグの産地としても有名なんです。

伊勢湾でとれる伊勢エビなども堪能した海の幸の一つ。

南知多温泉郷を訪れたら、必ず味わいたい絶品グルメです。

高級グルメを堪能しつつ、温泉に浸りながら夜景を楽しめば、疲れが癒されること間違いなしです。

【ふらっと南知多】

 

 

*敬称略

*写真と本文とは関係ありません

関連記事

  1. 燕温泉

    全国から温泉ファンがやって来る野天風呂「燕温泉」

  2. 露天風呂で雪見酒

    露天風呂で雪見酒

  3. 奥津温泉

    クマやオオカミから身を守るため‐岡山奥津温泉名物「足踏み洗濯」

  4. 草津最大の露天風呂、西の河原公園

    草津最大の露天風呂、西の河原露天風呂

  5. 満願の湯

    秩父観光の帰りに、深緑を眺めながらゆったり温泉に浸かる「秩父温泉 満願の湯」

  6. 濁河温泉

    日本百名山「御嶽山」の中腹に広がる、標高1800mの高地に湧く秘境の濁河温泉

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。